✊ タグ付けされると、画面下に[これをストーリーズに追加]と表示されます。 通常の投稿(タイムラインへのポスト)であれば、何らかの理由で削除しないかぎりは、投稿したユーザーのホーム画面でいつでも見ることができます。 これに関する原因は不明で、例えばサブ垢では使えるのにメインアカウントでは使えないといった声も聞いてます。
13com メッセージ/シェアの許可 投稿者からストーリーに寄せられるメッセージ、あるいはストーリーのシェアを制限する設定方法です。
🤲 com 応用編:ライブ配信とReels(リール)投稿 インスタグラムのストーリーには、写真や動画を投稿する以外の楽しみ方も。
まずはインスタを起動して、シェアしたい自分のストーリーを表示してください。
🤲 ストーリーが消えるまでアカウントをブロックする インスタグラムのストーリーは、他のユーザーが閲覧した履歴が残る仕様になっています。 今スマホに入っているインスタグラムのアプリをアンインストールして、AppStoreかGooglePlayから改めてインストールしましょう。 ストーリーが投稿されるとアカウントのアイコンが虹色に縁取られる インスタグラムにストーリーが投稿されると、アカウントのアイコンが虹色で縁取られます。
リポストしたいものをタップすると、当該ストーリーが再生されます。
😋 非公開アカウントのストーリーを見るには、相手にフォロー申請し承認してもらう必要があります 関連ページはこちら. 次の画面から送信先アカウントを選択して[送信]するだけです。 関連リンク• 手順が大まかにわかったら、次はストーリーの醍醐味である「加工」を楽しみましょう。 ストーリーは撮影して投稿するだけじゃないんです。
12これで、投稿したストーリーを削除できました。
これで『ストーリーズに投稿を追加』のリンクが表示されなくてもその写真をストーリーにシェアすることができるので、どうしてもストーリーに投稿したい時の参考にして下さい。
🖐 また、インスタのストーリーを保存する方法の1つにRepost リポスト ツールを使うというものがあります。 外部のアプリを利用してストーリーをシェア 外部のアプリを利用して、ストーリーをシェアすることも可能です。 数カ月中にモバイルのWebブラウザからの投稿も可能にする計画だ。
11自分がストーリーにタグ付けされると、DMで通知が届きます。
⚓ プロフィールページより右上の「三」をタップしてください。 どうしてもストーリーに投稿を追加したい時はリポストツールを使いましょう。 ・画像の編集加工 撮影が終了する(あるいはカメラロールから写真を選ぶ)と編集画面に切り替わる。
13再度メンションはいかない 投稿にメンションなどをつけている場合は、メンションをつけられた相手に通知が行きます。