✔ 実際に受サロを使ってみて 私は現役で大阪府立大学経済学部に落ちて、1年間宅浪して、大阪大学経済学部に合格しました。 いやいや、俺だけはこんなことないから… とか思うじゃん? 思うじゃん? なるから!普通に2浪とか3浪とかなるから! 京大には2浪とか珍しいけど、いるから。 また自分の志望校をバカにする発言を目にすることも多く、不安や怒りで勉強に集中しづらくなることもありました。
10いいこと、ないっすよ。
もっと勉強しないと。
「1浪したら旧帝・早慶に行けますか」系統のスレが乱立。
一浪しても二浪しても要領悪い奴早慶は受からん 偏差値60あっても一年やって早慶受かるのは二割。
🔥 ある水準以上の大学行けたら、あとは大学在籍時に何してたかor就活でどれだけ上手く立ち回れるか、で人生決まるしな。 まとめ:2chの受験サロンとの付き合い方 結論、受験サロン板は利用しない方が無難です。
14 大学に受かっても板が恋しくなる ラストの注意点としては、2ch を見すぎると大学に入ってからも板から離れられなくなることが挙げられます。
。
😇 周りが必死で勉強している中、受サロのくだらない話を見ていて良いのでしょうか? 私は受サロに2〜3時間も入り浸り後悔する、ということを何度も経験しました、、、 学歴厨になる 受サロの8割を占めると言っても過言でないのが、「大学ランキング」です。
18そのせいで何度も掲示板を覗いてしまうのは時間の無駄です。